14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-03-23 令和 4年 2月定例会本会議−03月23日-09号

日本商工会議所中小企業家同友会全国協議会日本税理士会連合会、全国商工団体連合会など多くの関係団体も同様の問題点を指摘し、インボイス制度導入延期・中止を求める声を上げています。  インボイス制度導入は、中小零細事業者にとって死活問題であり、市内事業者の9割以上が中小企業小規模企業者で占められている当市にとっても、地域経済の疲弊につながる極めて重大な問題です。  

静岡市議会 2022-02-05 令和4年2月定例会(第5日目) 本文

ほかにも全国中小企業団体中央会日本税理士会連合会、全国青色申告会連合などが同趣旨の見解を示しています。こうした状況を見たときに、静岡市として地域経済中小業者を守り、発展させるという観点に立ったとき、国に対しインボイス制度の廃止を要望すべきと考えますが、市の考え方について伺いたいと思います。  原発についての市長の認識について伺いたいと思います。  

札幌市議会 2019-08-02 令和 元年大都市税財政制度・災害対策調査特別委員会−08月02日-記録

佐藤綾 委員  2010年、平成22年にも、日本税理士会連合会税制審議会地方税制問題点とあり方についての諮問への答申で、応益課税の原則は地方税制を構築する上での基本的な理念であるが、全ての税目を拘束するものではないと考えられるとした上で、法人住民税の均等割について、現行の課税標準は必ずしも事業規模を反映されたものと言えない、その見直しを行うとともに、税率水準も再検討する必要があるとしております

相模原市議会 2019-02-21 02月21日-03号

広く納税者のために御活躍されるとともに、東京地方税理士会会長日本税理士会連合会役員などを歴任され、本市におきましては平成10年4月から固定資産評価審査委員会委員として御尽力をいただいているところでございます。 同氏の豊富な知識経験並びに公正な人柄からいたしまして、固定資産評価審査委員会委員として適任と存ずるものでございます。 

さいたま市議会 2019-02-13 02月13日-04号

こうしたことから、軽減税率については日本スーパーマーケット協会日本税理士会連合会、日本フードサービス協会日本チェーンストア協会、経団連なども反対をしています。国民の批判を小手先の対応でかわそうとしても、消費税率引き上げそのもの消費を冷え込ませる、景気をさらに悪化させるだけのものの愚策であります。

相模原市議会 2016-03-02 03月02日-03号

広く納税者のために御活躍されるとともに、東京地方税理士会会長日本税理士会連合会役員などを歴任され、本市固定資産評価審査委員会委員につきましては平成10年4月から御尽力いただいているところでございます。 同氏の豊富な知識経験並びに公正な人柄からいたしまして、固定資産評価審査委員会委員として適任と存ずるものでございます。 

静岡市議会 2014-11-27 平成26年 議会運営委員会 本文 2014-11-27

まず、略歴書の1枚目、再任をお願いする候補者澤野 仁氏は、昭和27年3月生まれの62歳で、昭和57年に日本税理士会連合会登録され、東海税理士会清水支部支部長や同会理事等要職を歴任後、現在は同会清水支部相談役を務められており、税務に関する専門家として、固定資産評価についての学識経験を有した方でございます。なお、本市固定資産評価審査委員会委員は、平成24年1月から務められております。  

千葉市議会 2012-12-12 平成24年第4回定例会(第8日目) 本文 開催日: 2012-12-12

現在、財務諸表作成のよりどころとなる中小企業向け会計ルールには、日本税理士会連合会、日本公認会計士協会日本商工会議所企業会計基準委員会の4団体主体となって設置された中小企業会計に関する指針作成検討委員会による中小企業会計に関する指針と、中小企業団体金融関係団体企業会計基準委員会及び学識経験者主体となって設置された中小企業会計に関する検討会が策定をした、より簡便な会計処理をすることが

静岡市議会 2011-11-30 平成23年 議会運営委員会 本文 2011-11-30

新任候補者の1人目、澤野 仁氏は、昭和27年3月生まれの59歳で、昭和57年に日本税理士会連合会登録され、東海税理士会理事や同会清水支部長などの要職を歴年されており、税務に関する専門家として固定資産評価について学識経験を有していらっしゃいます。  略歴書の3枚目をごらんください。  

札幌市議会 2008-02-29 平成20年第一部予算特別委員会−02月29日-02号

そのために、地方電子化協議会でございますが、これは全国的な取り組みといたしまして、税理士による代理申告には平成19年4月から納税者電子署名及び電子証明書を不要としたほか、未加入市町村に対する参加の働きかけを行うとともに、日本税理士会連合会さらには日本商工会議所等各種団体への利用PRなどを行っております。

札幌市議会 1994-12-09 平成 6年第 4回定例会−12月09日-05号

加藤高正氏は,室蘭税務署等に勤務された後,昭和38年12月に税理士登録をされ,現在は日本税理士会連合会相談役等をされており,昭和63年12月から本市固定資産評価審査委員会委員に就任されている方で,固定資産評価に関する専門的知識に長じておられ,本委員会委員として適任と考えるものであります。  以上で,ただいま上程をされました各議案の説明を終わります。よろしくご審議のほどをお願い申し上げます。

札幌市議会 1991-12-11 平成 3年第 4回定例会−12月11日-06号

加藤高正氏は,室蘭税務署等に勤務された後,昭和38年12月に税理士登録をされ,現在は,日本税理士会連合会相談役等をされており,昭和63年12月から本市固定資産評価審査委員会委員に就任されている方で,固定資産評価に関する専門的知識に長じておられ,本委員会委員として適任と考えるものであります。  次に,諮問第1号は,人権擁護委員候補者推薦に関する件であります。  

札幌市議会 1988-12-14 昭和63年第 4回定例会−12月14日-05号

加藤高正氏は,室蘭税務署等に勤務された後,昭和38年に税理士登録をされ,現在は,北海道税理士会長日本税理士会連合会会長等をされている方でございまして,固定資産評価に関する専門的知識に長じておられ,本委員会委員として適任と考えるものでございます。  次に,諮問第1号は,人権擁護委員候補者推薦に関する件でございます。  

  • 1